今日は、依頼があって太鼓とダンスを特別出張でお伝えしてきました。
普段ピアノやその他いろんな楽器を教えてらっしゃる先生方の集いということで、皆さんテンポ感がスーパーよくてすごかったです。
正確で、四分音符が目に浮かぶようでした(笑)
太鼓の叩きわけから始まり、様々なリズムのバリエーションを学び、セッションし、2時間近く叩き続けた皆さんの脳みそと体のスタミナに圧倒されました。
さすがプロは、違いますね〜♪
太鼓で集中して頑張った後は、リラックスのストレッチを行いました。
みんな「もう今ここで寝たい」と言い出すほどリラックスされていました。
私は内心「みんな疲れてんだなー 毎日気合い入って頑張って疲れたまってんだなー」と実感しました。
リラックスストレッチでは、皆さんに毎日簡単におうちでできるリラックス法をお伝えしたので、ぜひおうちで毎日やって、その日の疲れを次の日に持ち越さずにリセットすることを試みていただきたいです。
最後は、アフリカンの太鼓に合わせてみんなヒーヒー言うまで踊りました。
みんなヒーヒー言ってる割には、とても笑顔で笑い声がキラキラときらめいてました。
そして、ここでも感動したのは、皆さんのダンスの上手さです。
とにかく音に正確。
ふりを忘れても、形が崩れても音はブレない。
皆さんダンスは全然やらない音楽畑の人たちで、ひらひらスカートにストッキングというスタイルでレッスンを受けに来た人もいたほどで、「大丈夫だろうか・・・」と内心心配でした。
だがしかし!ダンスは本当に正確でした。
音に忠実だから、派手な動きなんかしなくてもずっと楽しく見てられる感じなんですよね。
改めて、ダンスって音楽だな、音楽ってダンスだなと実感しました。
動きの綺麗さとか表現力とかは最後の飾りで、動きが音とぴったり合ってるだけで見てて楽しいんです。
みなさん「ヤダ〜 も〜 できないわ〜 うふふ〜」とかおっしゃってましたが、、、初めてのクラスにして踊れてました。正確に。
音楽家ってすごいわ。
クラスの後にアンケートをとったら「今日は本当に楽しかった」「(自分のクラスも)やっぱり楽しくないとダメだなと思いました」などという「楽しさ実感」の声が、多数ありました。
一生懸命音楽に向き合って楽しさよりも厳しさが上回ったりして苦しい時もあるのかな?と思いました。
皆さんこれを機会にたまには「楽しく踊って発散してリセットしてまた頑張る」みたいな感じで気軽にやっていただけたらな〜と思いました。